学びを知識に変えるのではなく、学びを行動へつなげましょう。
ジム・ローン(起業家)
Udemy(ユーデミー)最近よく耳にしませんか?
新しいスキルを身につけたい、興味のある分野を深掘りしたい、キャリアアップを目指したい場合は、Udemy(ユーデミー)が最適です。
Udemy(ユーデミー)との出会い
最近よく見かけるCMのUdemy(ユーデミー) 最初の出会いは2023年4月。どのようなスキルを学べるのかと見るだけのつもりでした。
見てびっくり・・・

Udemy(ユーデミー)は、世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、さまざまな分野のコースが用意されていました。
言語学習、コンピューターサイエンス、マーケティング、音楽、健康、フィットネス、ビジネスなど、さまざまな分野のコースがあり、講師は世界中から集まり、最先端の知識や技術を学ぶことができるのです。
なんと、27,000円のコースが1,800円になるという割引もあり、見るだけのつもりがコースを購入。
新しいスキルを身につけたい、キャリアアップを目指したい場合は、ユーデミーが最適な選択肢だと感じました。
Udemy(ユーデミー)の歴史
Udemy(ユーデミー)は、自己学習を支援するプラットフォームとして、エレン・バリ氏、オクタイ・チャグラル氏、ガガン・ビヤニ氏の3人の創業者によって2010年に設立されました。当初は、小規模なオンライン学習コミュニティでしたが、すぐに急速に成長し、現在は世界最大のオンライン学習プラットフォームの一つになっています。
Udemy創業者の一人、エレン・バリ氏は、トルコの小さな村で教室が1部屋しかない学校に通っていました。教育環境は限られていましたが、家で使えるようになった「インターネット」により、大きく人生は変わります。オンライン上の教材を使って勉強し、世界中の人とつながり、その結果、国際数学オリンピックで銀メダルを取りました。。その経験をもとに、「Improving Lives Through Learning(学びを通して人生をより豊かに)」を掲げるUdemyを設立しました。
当初、オンラインでのSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)分野の教育を提供するプラットフォームとして始まりましたが、徐々にビジネス、デザイン、語学、フィットネス、音楽など、幅広い分野に展開していきました。
今日、ユーデミーは世界最大級のオンライン学習プラットフォームの一つとして、全世界に1億人以上の登録ユーザーを抱えています。また、講師陣も世界中から集まり、多様な分野のコースを提供しています。
Udemy(ユーデミー)の人気講座
Udemy(ユーデミー)の人気講座は、常に変化していますが、以下は一例です.
- Python入門+応用 これからはじめる人のための講座 (講師: 今関勇介) – Pythonを学びたい初心者向けのコースで、プログラミングの基礎から実践的な応用まで学べます。
- Unity入門講座 初心者でもゲーム開発ができるようになる (講師: 斉藤 陽一) – Unityを使ったゲーム開発を学べるコースで、初心者でもわかりやすい解説が特徴です。
- ハイレベルなWebデザイン講座 Photoshop, Sketch, Illustrator, XDの使い方 (講師: 岡本知彦) – PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールを使って、高品質なWebデザインを学べるコースです。
- あなたにもわかる 音響講座 (講師: 小林 俊太郎) – 音響に関する基礎知識から、スタジオ録音やPAシステムの構築まで学べるコースです。
- 「マンガでわかる」日本史 全54回 (講師: 菊池健) – マンガを使って日本史を学べるコースで、分かりやすい解説と漫画で楽しく学べます。
他にも、様々な講座があります。

講師の評価も★1~5で表されるため、購入前に見極めることができます。
受講した 3講座

オンライングラフィックツールCanva Pro 使い方
ブログ作成、Twitter、インスタグラムを開始し、かわいらしい画像を作成する方法探していました。
そして、最近話題のオンライングラフィックツールCanva Pro この使い方を教えてくれる講座があり、早速受講。
9時間半というボリュームの講座でしたが、割引を使って2,000円。必要なところしか見ていませんが勉強になりました!

1日5分の「ミニマム習慣術」 人生は変えられる
最初に買った講座がこちらです。数年前にアップされた講座ですが、評価も高く、分かりやすいです。
行動を起こしたいけどできない、いつも決断しても続かない人におすすめの講座です。私もこの講座から「挑戦」を学びました。

Udemy講師経験0から1人目の生徒を獲得する! テンプレでできるオンライン講座の作り方
Udemy講師になる方法をレクチャー。初めての動画講師になる方法を分かりやすく解説しています!

Udemy(ユーデミー)のメリット
豊富な講座数 9,500講座以上!
Udemy(ユーデミー)には、ITやビジネス、アート、言語、健康など、幅広い分野の講座が揃っています。さらに、世界中の講師が自分の得意分野を教える講座を制作し、多様な視点から学ぶことができます。
手軽に学べる! 本よりUdemy?
Udemy(ユーデミー)の講座は、オンライン上で動画形式で提供されています。自宅や外出先など、自分の都合の良い場所で学ぶことができます。また、講座を一度購入すると、いつでも好きな時間に何度でも受講できます。
音声と動画で学べるので、通勤時、書籍よりもUdemy(ユーデミー)を使っています。
手頃な価格 割引購入がおススメ!
Udemuy(ユーデミー)の講座は、他の教育機関に比べて手頃な価格で提供されています。Udemy(ユーデミー)では定期的にセールを実施しており、講座をお得に受講することができます。
普段2万円以上する講座が、セールで半額以下で購入できます。セールが多いため、最初は期待していませんでしたが、元の値段相応のクオリティでした。本と同じ価格で購入できるので、講座をたくさん買いすぎてしまいました。
実践的な学び すぐに実行できる!
実践的な内容にフォーカスしています。現実のビジネスやプロジェクトに役立つスキルや知識を身につけることができます。学んだ知識をすぐ実践に活かせる内容です。
多様な言語対応 他言語でも勉強ができる!
世界中の人々が学ぶために作られたプラットフォームなので、多様な言語で講座が提供されています。日本語だけでなく、英語や中国語、スペイン語など、自分の希望する言語で学ぶことができます。
世界中の知識を手に入れよう。Udemyオンラインコースが¥1,800から!Udemy(ユーデミー)のデメリット
質のばらつき
Udemy(ユーデミー)には多くの講座がありますが、中には質の低い講座も存在します。特に、初心者向けの講座は質の良いものから悪いものまで様々なものがあるため、選び方には注意が必要です。評価を見て購入をお勧めします。
購入後の返金が難しいこともある
講座を購入すると、返金ができない場合があります。例えば、講座を視聴しただけで返金ができない場合があるため、講座を選ぶ際には注意が必要です。
オンライン教育に不慣れな人には向かない
オンライン上で学ぶため、オンライン教育に慣れていない人には、使い方や受講方法がわかりにくい場合があります。また、質問や相談などもオンラインで行われるため、直接教師に質問できないといった制約があります。
認定資格が取得できない
学んだスキルや知識を認定資格として取得することはできません。(修了証を発行してもらえる講座もあります)
完全な自己学習
動画講座が中心であり、人によっては向かない場合があります。課題提出もないため、独学で学べる人でないと厳しい面があります。本を読む感覚の動画講座という位置づけになると思います。
Udemy(ユーデミー)で学ぶ
Udemy(ユーデミー)は世界中で利用されており、特に新興国や教育が十分に発展していない地域での利用が増えています。こうした地域で、Udemy(ユーデミー)利用することで、教育の格差を解消し、社会的な格差を縮めることが期待されています。
講師にもなれるそうなので、登録してみようかな・・・と思っています。
ぜひ皆さんもUdemy(ユーデミー)で新しいスキルや知識を身につけて、自己成長しましょう!
世界中の知識を手に入れよう。Udemyオンラインコースが¥1,800から!